「芸術体験フェスタin奥州」開催のご案内
岩手県内最大の芸術祭典の地域開催です。 皆さまのご来場をお待ちしております。
■舞台公演
日時:令和5年年1月22日(日) 開場:12:30 開演:13:00(予定)
会場:奥州市文化会館 大ホール
入場:無料
<出演内容> ※出演者・出演順は変更になる場合があります。
テーマ:継承・創造・平和 -祝って、いわて
■ オープニング「合唱」(岩手県立不来方高等学校音楽部)
■ クラシックバレエ(黒沢智子バレエスタジオ/岩手県洋舞協会)
■ 小田代神楽(小田代神楽保存会/奥州市芸術文化協会)
■ 金津流梁川こども獅子躍(金津流梁川こども獅子躍/奥州市芸術文化協会)
■ 民謡(南部千代連(及川千代子社中)/岩手県民謡協会)
■ 「特別出演」 ユネスコ無形文化遺産登録・国指定重要無形民俗文化財
川西大念佛剣舞(川西大念佛剣舞保存会/奥州市芸術文化協会)
■ フラッグダンス(カラーガードチームarbre/盛岡市)
■ チアダンス(盛岡チアダンスクラブ煌/盛岡市)
■ 一輪車(前沢一輪車クラブアルスノーバ/奥州市芸術文化協会)
■ 声楽(松井亜希/岩手県出身のソプラノ歌手)
■ ピアノ演奏(佐藤陽十/岩手県出身のピアニスト)
■ 合唱(Zホール児童合唱団/奥州市文化会館)
■ フィナーレ「合唱」(岩手県立不来方高等学校音楽部)
<司会:甲斐谷 望 IBC岩手放送アナウンサー>
■芸術体験イベント
日時:令和5年1月21日(土) 10:00~15:00
会場:奥州市文化会館 館内
参加料:無料
■伝統工芸づくり体験 ① 銅板レリーフづくりに挑戦(要予約) ② 水沢くくり雛づくりに挑戦(要予約)
■木版画・水墨画体験 ③ 木版画の多色刷りを体験しよう ④ 水墨画の描き方を体験しよう
■華道・茶道体験 ⑤ 生け花を体験しよう(要予約) ⑥ 日本の伝統文化“茶道”を体験しよう(菓子が無くなり次第終了)
■昔遊びなつかし体験 ⑦ 昔遊びを体験しよう ⑧ 賢治の紙芝居を楽しもう
■伝統楽器体験 ⑨ 箏(こと)を体験しよう ⑩ 三味線を体験しよう
■伝統芸能体験 ⑪ 鹿踊り体験 ⑫ 和太鼓をたたこう
■ワークショップ ⑬ 紙コップでタワーづくり
<事前予約イベントの応募先>
希望する体験イベントの番号、希望時間(午前・午後)、年齢(子どもは学校名、学年)、氏名、住所、電話番号を記入のうえ、
メール又はハガキで下記の応募先に申込みください。予約は令和4年12月22日(木)から受付。定員になり次第締め切り。
<奥州市芸術文化協会> メール:geibun@oshu-bunka.or.jp ハガキ:〒023-0003 岩手県奥州市水沢佐倉河字石橋41 奥州市文化会館内
<岩手県芸術文化協会> メール:geibuniwate@aurora.ocn.ne.jp ハガキ:〒020-0023 岩手県盛岡市内丸13-1 県民会館内
問合せ先:一般社団法人岩手県芸術文化協会 電話・FAX 019-626-1202 メール:geibuniwate@aurora.ocn.ne.jp
芸術体験フェスタin奥州(舞台公演)(芸術体験イベント)チラシ(PDF)


■第75回岩手芸術祭 巡回美術展
日時:令和5年1月20日(金)~ 25日(水) 9:00~17:00 ※24日(火)は休館日
会場:奥州市文化会館 展示室
入場:無料
第75回岩手芸術祭美術展公募作品から選ばれた多様なジャンルの入賞作品の展示。
<10部門:日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・書道・写真・デザイン・現代美術・水墨画>